おすすめヨガマットブランド4選!初心者用は持ち運び簡単で安い♪
おすすめのヨガマットをご紹介します!初心者向けはプチプラでバランス良し、中級者向けはおしゃれで旅行にも便利、上級者向けは高品質の大人ヨガマットです。ヨガマットっていっぱい種類があって、ヨガ好きとしては見てるだけで楽しい♪
でも種類がたくさんありすぎて、どれがいいのか、迷ってしまいますよね〜!
心配ご無用!レベル別に厳選ヨガマットブランドをご紹介しま〜す!
Contents
初心者向け1:ニトリ ストレッチマット(LS3221-4A)バンド付き
- ニトリ ストレッチマット(LS3221-4A)
商品コード:8522043 - 価格:719円(税込)
- 色:ホワイト
- 厚さ:4mm
- 重さ:900g
- 初めてのお試しヨガやお家ヨガに
- ニトリ店舗やオンラインで気軽に手に入る
まずは、お値段以上のニトリから、約700円で買えるヨガマットです。
色は白。シンプルで人を選びません。この安さで、持ち運び用のバンドも一応ついています。
全国展開のニトリの店舗で、実物を確認してから買えるのも利点ですね。ニトリホームページによると、わたしの家の最寄りのお店でも、このストレッチマットはバッチリ在庫ありとなっていました。
ちなみにニトリでは、他にも厚さや色の違うエクササイズ用マットを展開してます。価格はどれも2000円未満です。
お家ヨガ用に敷きっぱなしにしても、フローリングに白い色が映えます。白いニトリのストレッチマットなら、ほかの家具ともけんかしません。ヨガ未経験の方がお試しに使うのもよし。お家にヨガスペースを作りたい時にも合っていますね。
万が一、ヨガは合わなかった~という場合も、クローゼットの床に傷防止に敷いたり、家具の下に敷いたり、キッチンマットにしたり、ベランダに置いたり、ストレッチマットなのでストレッチしたり、用途は無限大です。例えば、新生活に備えて、ニトリで家具や生活用品を探すついでに買っちゃえ〜!千円でお釣りがくる、初心者の方にすすめる激安シンプルヨガマットでした。
初心者向け2:アマゾン ベーシック ヨガマット ブラック(キャリーストラップ付き)
- Amazon Basics ヨガマット ブラック 6mm キャリーストラップ付き
- 価格:1,350円
- 色:ブラック
- 厚さ:6mm
- 重さ:1.6kg
- ストラップつきで持ち運びに便利♪
- Amazonの安心感。性能と価格のバランスの良さ
続いてご紹介するのが、万人に胸を張っておすすめできる、アマゾンベーシック ヨガマットです。厚さ6ミリと安定感があり、黒色で場所と人を選びません。さらに、単品だと意外と高い持ち運び用のストラップも付属品として含まれています。
商品が届いてすぐにヨガ教室に行けますね♪
アマゾンベーシックは、必要十分な機能をお手頃価格で提供してくれて頼りになります。わたしは以前、パソコンとテレビを繋ぎたくてHDMIケーブルを探していたのですが、知識もこだわりもなく、アマゾンベーシックを選びました。いい買い物でした。
ヨガマットもこれを選んでおけば、まず間違いない!ですね。初心者向けとしてますが、経験者にも十分満足なはずです。コスパよし。
ご参考までにこちらが販売ページです(^^)

Amazonベーシック ヨガマット ブラック 6mm キャリーストラップ付
(2016年10月16日追記)
全国展開の店舗最安値!?
ダイソーのヨガマット 400円(本体価格)
ダイソーで驚きの出会いです!
ヨガマットが400円!
一般的なヨガマットと比べて、小さめ薄めですが、とにかく安いもので試したいという方には、いいかもしれません!
幅42cm×長さ160cm×厚さ約3mm未満
色は、水色、紫、黄緑の3色展開。
さらに!ヨガブロックも200円で販売してました。
とにかく安くヨガマットを手にいれたい方は、ダイソーの400円ヨガマットをチェックされてはいかがでしょうか。
中級者向け:ヨガデザインラボ エコヨガマット 3.5mm ストラップ付き
- Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)
エコヨガマット ストラップ付き - 価格:8,500円(Amazonにて。送料無料)
- 色:オリジナルデザイン多数
- 厚さ:3.5mm
- 重さ:1.8kg
- カラフルでとにかくおしゃれでかわいい!
- タオル素材と天然ゴムが一体で、肌触り良く薄くてもすべりにくい
カナダ人のヨガ愛好家チャド・ターナー(Chad Turner)さんが2014年に立ち上げたヨガマットブランドです。バリでヨガクラスを受けていた時に、チャドさんがふと周りを見渡すとみんな同じようなヨガマットばかり…。デザイン性が高くて、機能的で、環境に優しくて、ヨガマットに立つのがもっと楽しみになるヨガマット…あるといいのにな。ないなら自分が作っちゃえ♪というのがヨガデザインラボの始まり。
マットの素材は、天然ゴムとeco friendly☆そんなおしゃれオーガニックヨガマットブランド、ヨガデザインラボは、柄が豊富でかわいいんです!
目移りしちゃうし、柄違いで揃えたくなります。ヨギっぽい独特なデザインが多くていいですね。わたしのお気に入り柄はGeoです。現代アートのようで、ここまでくれば、立派なお部屋のインテリアですね。
比較的新しいブランドなので、派手で、人とかぶりづらくていいですね。わたしだけのヨガマット気分♪
表面がタオル素材(マイクロファイバー)なので、濡れても滑りにくくホットヨガにもぴったりです。
ちなみに、厚さ1ミリの姉妹品もあります。もはや、ヨガシートと言ってもいい薄さ。スーツケースや旅行カバンにも無理なくフィットするので、これで宿泊先のホテルのカーペットでもヨガができますね。芝生や砂浜などで広げて、屋外ヨガにも便利です。だってね、ネット使用でおしゃれ着洗いなら、洗濯機でも洗えるんです♪素敵でしょ。
- Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)
エコ・トラベルマット ストラップ付き - 価格:6,200円(Amazonにて。送料無料)
- 厚さ:1mm
- 重さ:815g
- カラフルでとにかくかわいい!
- 1キロ未満、厚さ1ミリで、くるくるっと持ち運びに最適
上級者向け:マンドゥカ ザ・ブラックマットPRO
- Manduka(マンドゥカ)
The Black Mat PRO(ザ・ブラックマットPRO) - 価格:17,280円(税込)
- 色:ブラック
- 厚さ:6.5mm
- 重さ:3.4kg
- プロが支持する確かな品質!
- ただ、重いです!
まず注目すべきは、厚さです。約6mmで厚めなのですが、中身がぎっしりつまって、サポート力があります。ほかのメーカーの同じ厚さのマットより、断然支えられる感覚。そして滑りにくく、動きに集中できます。
ヨガやピラティスのインストラクターなど、プロからも絶大な支持を集める特別なヨガマットブランドなのです。実際にヨガの先生におすすめのヨガマットを聞くと、高価だけどやはりMandukaという答えが多いです。
ニューヨークのヨガスタジオに行くと、クラスに一人はマンドゥカ愛用ヨギを見かけます。わ~♪マンドゥカだ~~♪♪ってちょっとテンション上がっちゃいます!上級者に見えて尊敬の眼差し!
気軽にMandukaを持ち運ぶには、Mandukaのプロライトヨガマット(5mm)がいいです。
- Manduka(マンドゥカ)
PROlite Mat(5mm)(プロライトヨガマット 5mm) - 価格:15,120円(税込)
- 色:10色以上展開
- 厚さ:5mm
- 重さ:1.8kg
- ブラックマットより1.5kgも軽い♪
メーカーの半永久保証がある、一生もののヨガマットなのです。いつかは手に入れたい老舗ブランド、マンドゥカでした。
最後に:myヨガマットでお家でもスタジオでも、ヨガ!
以上、レベル別におすすめのヨガマットブランドを4つご紹介してみました。
まとめると、
- 初心者:ニトリ
- 初心者:アマゾンベーシックス ←一番無難で間違いなし!
- 中級者:Yoga Design Lab ←個人的に、一番気分が上がる★★★
- 上級者:Manduka
というイメージです。
初めてでもとにかく可愛いくて目立つマットが欲しい〜ときは、Yoga Desin Labは有力候補です。
経験者さんでちょっとこだわりが出てきた方でも、家にずっと敷いておく、または通っているヨガスタジオに置いておくマットをお探しの際は、シンプルで超お手頃なニトリやアマゾンが程よいかも。
ヨガ好きな方への、特別なプレゼントとして、Mandukaはいかがでしょう。あ、でもマンドゥカのブラックマットは、3.5kgと重くて持ち運びには不便なのでその点には注意です!!軽さ重視なら、マンドゥカのプロライトを。
上記の経験度別はあくまで目安ですので、状況と用途に合わせて、あなたにぴったりのヨガマットを見つけてくださいね♪
それでは、Namaste〜♪