わたしのヨガノート!ニューヨークでヨガを夢中で学んだ大切な記録
ニューヨークで作っていたヨガノートが出てきました!実家の荷物の中から見つけたので、このヨガノートについて共有してみたいと思います♪
ノートとか書類を入れている棚の中で、別のものを探していました。
そうしたら、ヨガノートがひょっこり出てきましたー!わーい、懐かしい( ^ ^ )/
実は、『ヨガの瞑想3週間チャレンジ!朝15分|NYのワークショップ感想』という記事ででご紹介したメモは、このノートにあったものです♪
『ヨガの山のポーズのやり方|NYの先生に習った基礎を絵で徹底解説』と
『ヨガのネコのポーズのやり方|キャット・カウで瞑想の準備(図解)』という記事は、
別のルーズリーフにあったメモを元に書きました。
そのときのヨガノートには、「ルーズリーフにメモ有り」とありました。
ノートを忘れちゃって、ルーズリーフに書いたのかな?
さてさて、このノートについて振り返ってみます☆
Contents
ニューヨークのヨガノート:なんでこのノートを記録し始めたか
ヨガノートを取り始めたのは、ヨガスタジオでのレッスンでの学びを覚えておきたかったからです。
なぜ覚えておきたかったかというと、定期的にヨガクラスに通って、ヨガをするのがどんどんん楽しくなっていたからです。
楽しいので、もっと上手くなりたいなぁ〜♪って。
ヨガのインストラクターにも憧れましたし、先生として教えるかどうかに関わらず、
ヨガ講師の資格は必ず取りたいなーと、その頃から思っていました。
ヨガクラスの内容はとても質が高く、ニューヨーク以外で本格的にヨガを習ったことはなかったので当時は比べることはできませんでしたが、直感や本能でこれは価値のあるものだ!とわかっていたのでしょうね☆
ニューヨークのヨガノート:触って眺めていると嬉しくなるの
そんな当時のヨガノートとの再会は、思いかけず、そして自分でも不思議なくらい嬉しいことでした。
そのときは当たり前だったことも、時間とともに忘れていたので、単純な記録もとても貴重な情報です。日付とクラスの名前と先生の名前、だけでも!
一言だけ感想が書いてある日もありますし、イラストと文章で詳しくポーズのコツが書いてあるときも☆
あの頃、楽しいことを一生懸命やっていた自分が誇らしい気持ちもあるのかもしれません。
ニューヨークのヨガノート:ノートをかわいく飾って見ました♡
さてはて。
これが、そのノートです。鮮やかなブルー!
開いてみると…
なんと。モレスキンじゃないの♪
ダイソーにモレスキン似のノートがあると聞いて、探してみたら、そのときお店に気に入った色がなくて、結局買わなかったわたし。
…モレスキンのノート、持ってたんかい( ^ω^ )v
開いてみると…
こんな風に、ヨガのメモが。
ちなみにこのページは、ヨガの瞑想のワークショップのやり方、について。
別の記事で詳しく紹介しています。
ふと。思い出したことが。
あのシール、貼ってみようかな!
アルファベットのシールです。
セリアで結構前に買ったままだったもの。
色の感じがいい感じ。
なんて貼ろうかな。
それは、まあ、
やっぱり。。。
YOGA
とくれば!
そう!
YOGA LIFE
そして…♥
じゃーーん♡♡
完成しました〜!!
KateのYoga Lifeノートブックです!
これは、気分が上がります!!
ニューヨークのヨガノート:これからも新しいヨガの知識と感想をいっぱい集めたい(^^)
うふふ。
いい色だな〜。
このために、このステッカーは家にしばらく居たんだな〜♪
とちょっと運命を感じました笑
我ながら、表紙の鮮やかなブルーと、カラフルなパステルカラー中心も文字のコントラストが、
とても美しい!と惚れ惚れです。
文字シールのフォントの大きさも、ノートのサイズに対してちょうど良い。
うきうきします。
眠っていたヨガノートに、このタイミングでまた会えたことに意味を感じます。
これからも、日々のヨガの学びをいろいろと綴っていきたいです。
このブログにも、ヨガノートにも。
それには、たくさんのヨガスタジオでヨガを受けないとね☆(^_^)
それでは、Namaste〜♪